お庭に咲いている可愛いカモミール。
観賞用としてもハーブティーとしても楽しめますよね。
でもそれだけではないんです。
オリーブオイルやココナッツオイルなど流行っていますが、
カモミールオイルというものもあるんですよ(*^^*)
しかも手作りできるのだとか。
今回はそんなカモミールオイルの作り方や効能について紹介します。
カモミールオイルはおうちで作れるの?
カモミールというハーブは知っている方も多いと思います。
小さな菊のような花が咲く、リンゴの匂いのするハーブです。
カモミールのリラックス効果は有名ですが、肌にもとても優しい効果があります。
保湿力があり、肌を補修する作用があります。
肌荒れやかゆみなどにも有効で、アトピーの方にもおすすめです。
そのカモミールで作ったオイルが、自宅で簡単に作れるのです。
直接肌につける、市販の化粧品や化粧用のオイルに何が入っているか判らなくて不安になる事ありませんか?
もしも、自分で質の高い化粧品が作れたらオーガニックで安心して使える化粧品になりますね。
実は、カモミールをはじめとしたハーブオイルは、おうちで簡単に作れるんです。
「インフューズドオイル」とハーブ
カモミールやハーブをキャリアオイル(植物油)に漬けて、
ハーブに含まれている成分をキャリアオイルに抽出させたものを「インフューズドオイル」といいます。
このインフューズドオイルは、特別な設備や材料がなくても簡単に作れます。
その作り方をご紹介します。
【材料】
- キャリアオイル(植物油)
- ドライハーブ
この2つだけです。
ドライハーブは、ハーブティーにするものでも良いのですが、
お肌に直接つけるものなので、出来ればオーガニックのものの方が安心して使えます。
そして、インフューズドオイルに使えるドライハーブは、
カモミールの他に、ラベンダー、ローズヒップ、ローズ、カレンデュラ、ローズマリー等、様々なハーブで作ることが出来ます。
なお、ハーブは必ずドライのものを用意して下さい。
生のハーブはオイルに浸している間に痛んでしまったり、
ハーブの水分がオイルに流れ出てしまうこともあり、出来上がったオイルの品質に影響を及ぼします。
ご自宅のハーブを使うときは、面倒でも必ず乾燥させてから使って下さい。
キャリアオイルとは、インフューズドオイルのベースとなる植物油のことをいいます。
代表的なものは、ホホバオイル・アルガンオイル・オリーブオイル・マカダミアナッツオイルなどがあります。
インフューズドオイルを作るなら、酸化しにくく肌に馴染みやすいホホバオイルか、
酸化しにくい上、お肌の構成成分に近い成分を多く含んでいるマカダミアナッツオイルがおすすめです。
さて、作り方ですが至って簡単です。
消毒した瓶にドライハーブとキャリアオイルオイルを入れて、蓋をして密閉しておくだけです。
約2週間で出来上がります。
キャリアオイルとハーブの量は、
キャリアオイル100mlに対してドライハーブが10~20gが目安となっていますが、
きっちり計量しなくても目分量で大丈夫です。
ざっくりと、瓶の7~8分目までドライハーブを入れて、そこにキャリアオイルを一杯まで入れても大丈夫です。
なお、オイルは空気に触れると酸化して劣化の原因になりますので、
できるだけ瓶一杯にオイルを入れるか、オイルの表面をラップして、
空気がオイルに触れないようにしてから蓋をして下さい。
あとは、1日に1回は、瓶を振ったりひっくり返したりして全体を混ぜてあげて下さい。
2週間たったら、ガーゼなどで濾して、ドライハーブを取り除けばできあがりです。
ちなみに、出来上がったオイルを使って、もう一度同じ工程を繰り返すと、
さらに香りが良く、効能の高いものになります。
カモミールの効果についてはこちらの記事もご参考に!
ハーブオイルの使い方
さて、出来上がったハーブオイルは肌に直接つけることが出来ます。
乳液代わりの保湿オイルとして使うのがおすすめです。
また、マッサージオイルとしても使えます。
特にカモミールは保湿効果があり、肌を修復する作用がありますので、
肌荒れを起こしている箇所をカモミールオイルでマッサージしてあげると良いでしょう。
また、このハーブオイルを使って、石けんやハンドクリームを作っている方もいます。
久しぶりに石鹸作りました。自宅の庭で昨年採れたジャーマンカモミールのドライをオリーブ油のインフューズドオイルにして優しい石鹸に。ちょうどバレンタインなのでココアを入れてみたりしてそれっぽくもしてみました。 pic.twitter.com/sbmbOyzigv
— 緑の香房 (@midorinokobo) February 6, 2017
https://twitter.com/Yukimi424/status/829967775166717952
皆さん、様々な方法でハーブオイルを楽しんでいるようですね。
また、作るのが面倒な場合は市販でもたくさんのカモミールオイルがあります。
意外と詳しく効能などについて説明されているので楽天やamaznなどで詳細を見てみてください(*^^*)
まとめ
ハーブオイルを自分で作る…初めてこれを知ったとき、「本当に?」と半信半疑でした。
ハーブオイルを、アロマセラピーで使う100%ピュアなアロマオイルの事だと思い、
その精油が自分で作れるわけがない…そう思ったからです。
でも、このハーブオイルだったら、精油よりももっと手軽にハーブの恩恵を受けることが出来ますね。
オーガニックなハーブオイル、あなたはどんなハーブで作ってみますか?