「本当の美は身体の中から」という言葉がありますが、身体の中はキレイですか?
内臓、特に腸の働きと皮膚のキレイさには密接な関係があるんです。
美肌を目指すなら、腸内環境から整えていきましょう。
重曹で腸内がキレイになるなんて、女性は必見ですよ。
腸内環境と皮膚の関係
あまり関係のないようにも感じますが、なぜ腸と皮膚が関係あるのでしょうか。
人は口から食べたものは、胃を通じ小腸で栄養を吸収します。
そして、大腸で水分とビタミンを吸収するのですが、
腸が不調になり栄養を吸収出来なくなると、
全身に栄養が行き渡らずに皮膚の健康が損なわれてしまうんです。
なので、腸内環境が乱れて善玉菌・悪玉菌のバランスが崩れると、
毒素が腸内に溜まり悪玉菌が出すガスが血液の中に入り込み、肝臓にも負担をかけます。
それが肌荒れを起こす原因になるんです。
便秘になるとニキビができるのはなぜ?
便秘は食物繊維の不足や運動不足、ストレスなどいろいろな原因から起こりますが、
腸の動きが悪くなることによって、腸に便が停滞します。
その状態が続くことによって、
悪玉菌が増えて皮膚が過敏になり免疫系への影響を及ぼします。
同時に、肝臓に毒素が溜まっていくと、ニキビの原因になってしまうんですよ。
便秘を長引かせないように、適度な運動やバランスのよい食事を心掛けましょうね。
ニキビのお悩みはこちらの記事もご参考に♪
重曹が腸内環境を改善する?
お菓子作りや料理、掃除にまで使える重曹ですが、
その重曹が腸内環境を整えてくれるなんてしってましたか?
それも水に溶かして飲むだけなんです。
重曹はアルカリ性のため、身体の中をアルカリ性に戻してくれます。
デトックス効果が高いため、腸内の老廃物を排出して、
善玉菌・悪玉菌のバランスを整え、腸にこびりついた便もキレイにしてくれるんですよ。
もちろん便秘で悩んでいる人には、ダイエットに繋がりますね。
また、身体がアルカリ性になることから、
酸性になっていることで起こる身体のトラブルが解消されます。
例えば、尿酸を排出することで、痛風の改善に繋がりますし、結石も出来にくくなります。
重曹水は人の体内で、癌の成長を弱めたり
転移する力を減少させるとの報告もあるんです。
体内が酸性に傾いた時に癌になりやすいと言われ、
体内をアルカリ性にすることで癌治療の改善に繋がるということですが、
まだ完全には医療的根拠がないとの報告もあります。
腸内環境を整えることに興味があり。天然重曹とクエン酸でも、かなり体内洗浄になってると思うけど。。。ラフィノースを持っているのを思い出した。少し足してみようかな。学び中です。
— 小久保多恵 (@MismaPagina) August 30, 2013
@Norippe2011 何が原因での肌のトラブルなのかちょっと原因がわかりにくそうですよね>< 重曹を飲んだことで腸内環境に何かしらの変化が起きてるのかもしれないですね。
— *ᵅัこ✿じ๑かو* (@Fujikojika) January 14, 2015
もうすでに始めている人も効果を実感しているようですね。
重曹水の作り方や摂取量、飲むタイミング
重曹には薬用・食用・掃除用とありますので、
重曹水を作る場合は必ず薬用か食用を選びましょう。
コップ一杯の水に対して、
重曹は0.5~1gを溶かして飲みます。
重曹は「炭酸水素ナトリウム」と言って、
塩気があるので濃度が濃いと塩辛くて飲めません。
飲みにくい場合は、重曹の量を減らしたり
違うものに混ぜて飲んでみるなど、工夫してみてくださいね。
レモンを混ぜると飲みやすいかもしれません。
1日の摂取量は5gまでです。
重曹の摂取量も1日の塩分量に換算されるので、
高血圧など塩分制限がある人は重曹の摂取を制限してください。
重曹は体内の代謝の過程で塩分に変化してしまうため、
摂り過ぎると塩分の摂り過ぎに繋がってしまいます。
飲むタイミングは得たい効果によって分かれます。
- デトックス・便秘改善
- 夜寝る前夕食後、
寝る前に摂取することで朝のお通じがよくなります。 - ダイエット
- 食事の前重曹水は満腹感が得られるので、
ダイエット効果を期待するなら食事の20~30分前の摂取が効果的です。 - 二日酔い防止
- お酒を飲んだ後
などなど自分で得たい効果に合わせて飲むのがベストです。
特に決まったルールはありません。
症状に合わせてタイミングを見計らいましょう(*^^*)
重曹水を飲むときに気を付けたい副作用
重曹は体内で代謝されるときに塩分に変わります。
そのため、「塩分過多」になりやすく、
血圧が上がったり、浮腫みや胸やけを生じやすくなります。
妊娠中や高血圧、腎臓病心臓病などの人は必ず主治医に相談しましょう。
腸内環境を整えるサプリメント
重曹でなかなか腸内環境が改善されない場合は、サプリメントで改善しちゃいましょう!
BB536というビフィズス菌が腸内環境を整える効果があるということが報告されています。
2粒で20億個ものビフィズス菌が生きたまま腸に届き、腸の調子を整えてくれるのです。
機能性表示食品であるのも効果が期待できますよね(*^^*)
重曹で改善されなかったら、手っ取り早くサプリメントで腸内環境を良くして
快適な毎日を送りましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
重曹水には腸内環境の改善の他にも、
口臭や虫歯の予防をしてくれたり、
胃の調子も整える効果があるんですよ。
でも塩分に変化してしまうので、
摂取する量は絶対に気を付けましょうね。
うまく生活に取り入れて、健やかな毎日を送ってください。