ダイエット中の食事制限は食欲との戦い。
だけど、我慢すればするほど、ラーメンやらケーキやら、
ハイカロリーなものが食べたくて食べたくてたまらない・・・
そんな辛い思いをした経験ありませんか?
食欲を我慢しなくても痩せられるのが食べ合わせダイエット!
お腹いっぱい食べても大丈夫な驚きのこのダイエット。
その効果と、やり方のポイントをまとめてみました。
食べ合わせダイエットとは?
食べ合わせダイエットは、
管理栄養士の伊達友美さんが考案されたダイエット方法。
面倒なカロリー計算や食べ物の食事制限もなく、
食事のメニューを工夫することによって痩せるダイエットなんです。
人間の体は、たとえ摂取カロリーが低くても、
栄養バランスが悪いと痩せ難いんです。
食べ合わせダイエットは、必要な栄養素をきちんと摂取して、
胃や腸の働きを活性化したり、体を温めることで、
基礎代謝が高まり、脂肪が燃焼しやすい体を作るダイエットです。
食べたいものは我慢しなくて大丈夫なので、
ストレスによるドカ食いの心配もありません。
食べ合わせのルール
カロリーは気にしない
ダイエットというと、1日の摂取カロリーを重要視するもの。
摂取カロリーより消費カロリーを高めて減量していくのが一般的ですが、
食べ合わせダイエットで重要なのは、
カロリー消費より基礎代謝を上げることなので、
摂取カロリーは気にせず、カロリー計算の必要もありません。
たんぱく質を多めに摂取
炭水化物を脂肪に変えず、
エネルギーとしてしっかり燃やすのに欠かせないのが、たんぱく質。
炭水化物をきちんとエネルギー消費するために、
炭水化物よりたんぱく質を沢山摂取することが大切なポイントです。
お腹が空いたら、食べてOK
食べ合わせダイエットに、我慢は必要ありません。
食事をしてもお腹が空いてしまったら、間食しても大丈夫です。
ただし、お腹が空いてない時の無駄食いはやめましょう。
順番に少しずつ食べる
食事の際は、食べる順番に気をつけて。
1皿全部食べてから次へではなく、
2,3口ずつ食べながら、順番に回し食べしてください。
ダイエットに効果的な食べ合わせ
では、ダイエットに効果的な食べ合わせ方法とは?
我慢しない!食べ合わせダイエット
●焼肉は先にキムチを食べて代謝UP✨
— 食べ合わせレシピ (@araumaimon) January 23, 2016
【コレも我慢しなくて大丈夫♪】
食べ合わせダイエット
・ケーキ⇒食べる前に抹茶豆乳を飲む
・チョコレートやクッキー⇒温かいココア・スナック菓子⇒野菜ジュース
・ピザ⇒オリーブオイルをたっぷり
・焼肉⇒最初にキムチ pic.twitter.com/ABN2gCwuyZ— 毎日キレイになれる美容情報お届け! (@mainiti_kirei) July 23, 2015
実践されている方達のオススメレシピ。
私も、オススメレシピと共に、その理由もお教えします!
チョコレート+ナッツ類
チョコレートには、ビタミン、ミネラル、食物繊維が不足しています。
それを手軽に補えるのが、ナッツ類。
ラーメン+たっぷりチャーシュー
ラーメンにチャーシューなんて太っちゃう・・・
と、心配になっちゃいますよね。
しかし、チャーシューは貴重なたんぱく質源。
5~6枚程たっぷり食べることで、ラーメンの炭水化物をエネルギーに変換できます。
ポテチ+100%オレンジジュース
ポテチに使われている油は参加しているので、
その悪い油を中和する必要があります。
そこでオススメなのが、オレンジジュースとの食べ合わせ。
ビタミン・ミネラルが豊富に含まれているので、油の中和にはもってこいです。
健康に良い食べ合わせ
続きまして、健康のために効果的な食べ合わせとその理由をご紹介!
お寿司+ガリ
ガリには殺菌作用があるので、
生魚の毒を消し、食中毒を防ぐ効果が期待できます。
更に、生姜は消化を促進、胃腸の働きを整えてくれます。
レバー+ニラ
レバニラ炒めでお馴染みの組み合わせですが、
一緒に食べると疲労回復の相乗効果がある、スタミナ食なんです。
お疲れ気味の時にオススメの食べ合わせ。
ビール+枝豆
枝豆はとても栄養価が高く、脂肪肝を防ぐ働きもあります。
ビールによる利尿作用で、
一緒に流れてしまうカリウムを補ってくれるのも嬉しいポイント。
ビール好きの方のおつまみは、枝豆で決定です。
やってはいけない食べ合わせ
相性の良い食べ合わせもあれば、悪い食べ合わせも存在します。
きちんと覚えて、なるべく回避するように気をつけましょう。
冷たい蕎麦+茄子
どちらも、体を冷やす食材。茄子は体を、蕎麦は胃を冷やすので、
冷え性の方は、なるべく温かい蕎麦にしましょう。
生卵+ところてん
消化の悪いもの同士の組み合わせになっているので、
消化に時間がかかり、胃腸に負担がかかってしまいます。
秋刀魚+漬物
実は、発がん性物質を作り出してしまう恐ろしい組み合わせ。
秋刀魚のジメチルアミンと、漬物の亜硝酸塩が融合することで、
ニトロソアミンという、発がん性物質が生み出されます。
一緒に食卓に上げないよう、気をつけましょう。
まとめ
如何でしたか?
ダイエットにおいて大切なのは、
食事制限を頑張ることだけではなかったんですね。
食べるのが大好きで、我慢が辛かった方には、
お腹いっぱい食べられるこのダイエットは朗報です。
今回ご紹介した組み合わせの他にも、
色々なダイエットレシピが存在しているので、
食べたくなったら、最適な組み合わせを調べてみましょう。
食べ合わせダイエットであなたも、ストレスフリー!
お腹いっぱいのダイエットを体験してください!