髪型もバッチリ!メイクも完璧に決まっている。
それなのに、唇がガサガサにあれていたら、ちょっと残念ですよね。
そんな唇は、私たちが考えている以上にデリケート。
乾燥しやすくて、荒れやすいです。
そんな唇に、パックをして保湿とケアをしてはいかがでしょうか?
ぷるぷるな魅力的な唇を手に入れるには、日頃のケアも欠かせません!
唇パックでぷるぷるな唇に
せっかくお肌のお手入れをして、バッチリとメークをしても唇がガサガサだと台無しですね。
普段から、リップクリームでお手入れをしていても、乾燥する季節ですと、
ちょっとお手入れを怠っただけで、すぐにカサカサになってしまいます。
唇はとてもダメージを受けやすいのです。
それは、唇は他の皮膚と比べて薄く、他の肌のように、潤いを保護する皮膚膜もなく、
水分が蒸発しやすく、乾燥しやすいのです。
さらに食事や食器、ティッシュや歯磨きなどの外からの刺激にさらされることも多く、
さらにダメージを受けてしまうのです。
そんな唇のお手入れに、唇パックはいかがでしょうか?
具体的にどうやってやるのか知らない方も多いかもしれませんね。
簡単にやり方を説明します。
【用意するもの】
- リップクリーム(またはワセリン)
- サランラップ
- 厚手のコットン
【やり方】
-
厚手のコットンにお湯に浸してしぼり、唇にあてる
スチーム効果を利用して、温めます
-
唇にリップクリーム(またはワセリン)をたっぷりと厚く塗る
-
薬指を使って、唇に小さな円をやさしく描くようにして、
2〜3回繰り返してマッサージする -
上唇も下唇も、両方マッサージ
唇はとてもデリケートですのでそっとマッサージしてください
-
10センチ四方にカットしたラップを唇に乗せる
ふたをするようにはりつけて、3分間パック
唇の油脂が気になる人は、柔らかいティッシュなどで軽く押さえてください。
唇の内側の方まで荒れているのならば、
上唇、下唇の両方をパックすると、唇全体をパックすることができます。
唇パックの注意点
唇パックは、肌が清潔で血行も良くなっているお風呂あがりにすることをおすすめします。
それ以外の時に行うのならば、パックの前に口紅や汚れをきれいに落としてからにしましょう。
唇はとてもデリケートな部分ですので、パックは2週間に1度か、週に1度程度に!
一回の時間もパックは10分以内にしておきましょう(*^^*)
唇に違和感や刺激があったら、すぐにパックをやめてください。
唇パックにはまってる(笑)面白いぐらいにぷるっぷるになれる!パック中はおしゃべりできない(笑)
— Minori@裏ワザコスメ (@cosme_urawaza) July 20, 2017
リップ塗っても全くガサガサが治らないままいい年齢になってしまったんだけど、唇がプルプルの人ってどうやってそれキープしてんだ?私は唇パックつけた日だけかろうじて人間の唇に戻る
— ゴム手袋とマスク (@heya_kusai) July 20, 2017
この唇パックは、パック前の優しいマッサージによって、イキイキとした血色の良さが復活します。
そして、ラップをすることで、潤いがよみがえり、ぷるぷるな口元になります。
唇の乾燥や荒れが気になる方は、是非一度お試しになってはいかがでしょうか?
驚くほど唇が保湿されますよ。
天然クレイは洗浄効果抜群! クレイを使ったアロマパックの作り方
これは、唇だけでなく、お肌にも使えるパックです。
天然クレイを使ったナチュラルなクレイパックです。
クレイの洗浄成分でお肌をきれいにして、ミネラルを補充します。
お肌の元気がなくなったときにこれでパックをすると効果的です。
さらにお気に入りのアロマオイルも入れて、香りのよいパックになりますよ。
【材料(フェイスパック1回分)】
- クレイ
- 大さじ1杯
- 精製水
- 大さじ1/2杯
- エッセンシャルオイル(精油)
- 1〜2滴
精製水は薬局で購入できます。
クレイは、薬局などに置いていることは珍しいので楽天やamazonを見てみてくださいね!
アロマオイルは、何を入れても構いません。
お好みの香りのオイルをお使いください。
【作り方】
クレイに精製水・オイルを入れて、滑らかなペースト状になるまで混ぜる
これだけで完成です!!
材料がそろえば、気軽に作る事ができますね。
これを洗顔後のきれいなお肌につけて、5分〜10分おきます。
この時、クレイを絶対に乾燥させてはいけません。
乾燥すると、皮膚まで乾燥してしまいます。
乾燥し始めたら、その箇所に水をつけるなどして、水分を補給してください。
その後、洗い流します。
クレイパックなのに乾燥しないし、オーガニックの香りに癒されますよね♡
— ☆yukiko☆ (@goldseint710) July 21, 2017
風呂場で全身に泥塗ってた!(クレイパック)
毛穴スッキリした〜!!みなさんも是非!— つく猫 (@tsukunekoworld) July 8, 2017
このパックをすると、お肌がとてもすっきりとします。
おすすめですよ。
リップケアについてはこちらの記事もご参考に!
市販の唇パックにはどんなのがあるの?
それでは、日頃の唇ケアに使える市販の唇パックにはどんなものがあるのでしょうか?
アストレアヴィルゴ リップラップシート
- これは良い!便利です。よく美容のテレビでサランラップを使うのを見ますがラップだと切らないといけないし面倒だけどこれなら、パッと1枚取り出して貼るだけ。この唇のケアーをするのとしないとでは全然違いますよ?ホントにしっとり。浸透してる感めっちゃ実感します。
息子も冬になるとよく唇を荒らして痛い痛いと言うので薬用リップを付けてこれでケアーしてます。息子もこれはすごい??めっちゃ効くと感動してます。治りも早くなるので親子で愛用してまーす。 -
ただのフィルムですが、ずっとリピートしてます。
マメな方はラップで十分かと。
モノグサな私は手間をお金で買っています。
ポーチに入れておけば、気付いた時に出来るのが良。
Amazon 取得日:2017/07/21
リップクリームの蒸発を防いでくれるそうです。
がさがさした唇の集中ケア用品です。
取り出して唇に貼るだけ、というお手軽感が人気の理由のようです。
けれど、ラップで代用できるというレビューもあることから、
わざわざ買わなくてもラップで代用できるもののようにも感じますね…笑
CHOOSY
- 香り良し。パッケージもカワイイ。
唇パックが欲しかったのでうれしい商品です。でも効果は…まぁまぁ??? - 袋から取り出したときはすごくぷるぷるしていて期待しましたが、
つけて長い時間おいてもくちびるはそれほどぷるぷるにならず残念でした。化粧水をつけてからパックをすると多少効果があったように思います。
Amazon 取得日:2017/07/21
7種類の成分が入っていて、一晩でぷるぷるな唇になる唇パックのようですね。
使い方は、汚れを落とした唇に、これをつけて、5分〜30分後にゆっくりとはがします。
他にも様々な唇パックが売っているみたいです。
機会がありましたら、唇ケアに取り入れてみてはいかがでしょうか?
日頃からの唇ケア方法
さて、魅力的なぷるぷる唇を、日頃のケアで手に入れることはできないでしょうか?
メイクも大切ですが、日頃のケアも重要です。
- 乾燥を防ぐ
- 唇のハリを取り戻すにはビタミンBが重要
- 唇の荒れには、薬用リップがおすすめ
- 寝る前には、蜂蜜+ワセリンでパックを
唇は、水分を保持する層がとても薄く、皮膚の中でも乾燥しやすい場所です。
まめに保湿をすることをおすすめします。
おすすめは白色ワセリンです。
唇のようにデリケートな部分にも安心して使えます。
また、サンホワイトは、現在市販されているワセリンの中でも最も純度が高いワセリンです。
ビタミンBは皮膚科の治療でも進められている栄養素で、
ガサガサな唇をプルプルにして、はりを取り戻す効果があります。
主に玄米、豚肉、納豆に多く含まれていますので、積極的に取り入れるようにしましょう。
そして、荒れてしまった唇には、第三類医薬品と記載されているリップクリームを使ってケアしましょう。
一般的に使っている、医薬部外品のリップクリームには、荒れた唇を直す成分は入っていません。
ですので、荒れた唇に医薬部外品のリップクリームをつけても、荒れは治りません。
このリップクリームは荒れの予防に使うものです。
最後に、寝る前の唇のお手入れには、唇パックがおすすめです。
この時、パックする前の唇に、ワセリンと蜂蜜を1:1で混ぜたものを使って
唇をマッサージしてあげると唇のケアに効果的です。
なお、寝る前にリップをつけると、リップクリームの油によって唇が荒れたり
乾燥する原因になるので、寝る前のリップは控えた方が良いです。
まとめ
- 唇パックで、潤いのある生き生きした唇に
- クレイパックには、お肌の洗浄効果もあって、ミネラルも補充
- 日頃の唇のお手入れには、保湿・ビタミンB・唇パックがおすすめ
- 唇が荒れたら第3種医薬品の薬用リップでケアを
いかがでしたでしょうか?
私たちが考えている以上に、唇はデリケートです。
そして、誰からも見られるパーツですので、しっかりとケアしておきたいですね。
唇パックと日頃のケアで、プルプルな唇になりますように…