最近人気上昇中のよもぎ蒸しですが、
サウナのコンパクト版??と思った人も多いのではないでしょうか?
実は私はそう思っていましたが、調べてみるとよもぎ蒸しには
とてもすごい効果がある事が分かりました!
全ての年代の女性に嬉しい効果ばかりのよもぎ蒸しをご紹介しましょう!
よもぎ蒸しの特徴
よもぎ蒸しは韓国で数百年の歴史があります。
産後によもぎ蒸しをすると、産後の肥立ちが良いと各家庭で行われているそうです。
また、よもぎを煎じて下半身を蒸す事で
スチーム効果とよもぎの薬効成分による血行促進の効果と、
陰部を直接温められるので生理痛、手足の冷え、更年期障害、痔、便秘改善が期待出来るのです。
人の身体は口(経口)よりも皮膚(経皮)の方が沢山のものを吸収します。
中でも内臓と直結する粘膜は最も吸収率が高いのです。
よもぎ蒸しは穴の開いた椅子に座って眺めのケープで
首から下を覆いますが、汗の量が半端ではないのです。
その大量の汗と一緒に体内に溜まった毒素が沢山排出されるので、デトックス効果も期待出来ます。
そして、多くの女性の悩みと言えば「冷え性」です。
冷え対策に手足を温めますが、よもぎ蒸しは手足ではなく
身体の内側の中心である子宮や内臓器官を温めるので末端まで血流が行き届きます。
よもぎ蒸しってどんな風にするのか気になりますよね?
思いっきり温まりそうですね!
漢方に身体を馴染ませる
子宮を温める事で、子宮も元気になります。
私は数年間不妊治療をしていましたが、医師から言われるのは「身体を冷やさない事」です。
医師によってはダイエットをしなさいと指導されますが、
これは体重を落とすというよりも代謝を良くしなさいと言われているのです。
生理痛が酷く、鎮痛剤が手放せない女性も少なくありません。
また、月経不順の悩みを持つ女性も多いですよね。
そういった女性にもよもぎ蒸しは効果があります。
よもぎ蒸しの女性特有のお悩み別によもぎ蒸しの効果がアップするタイミングをご紹介
①生理痛には、
生理直前と生理直後
②妊活の方
低温期になるべく多く③生理不順
低温期と生理後④更年期
週に1から2回 pic.twitter.com/KfIzTJRBON— よもぎ温熱セラピー協会 (@yogionnetu) December 7, 2016
最初の2週間は週に2回から、そして次の1カ月半は週1回、そして月に2〜3回と頻度を変えていきます。
早い人で、週1回になる1カ月半の時点で
便秘や生理痛、生理前後の不快感が改善されたと実感できるそうです。
更に嬉しいのが、10カ月経つ頃から代謝が改善され体重が自然に減り始めるそうです。
そして、貧血を軽減する事もできるというのが驚きです。
貧血による症状は…
- 動悸、息切れ
- 頭痛、めまい
- 集中力や注意力の低下
- 白髪、抜け毛、枝毛
- 食欲不振
- 立ちくらみ
- 生理不順、生理痛
などが上げられます。
どれも辛い症状ですが、よもぎ蒸しにより血流が改善されれば貧血になりにくくし、体調を崩しにくくする事ができます。
こちらの記事もご参考に!
さぁ体験してみよう!
サロンが近くにあれば、是非ともサロンでカウンセリング付きで体験をしてみてください。
@1072natsu よもぎ蒸しの簡単キットは確かに良かった!明日使おう!本当のよもぎ蒸しも体験したいものです。芯からあたたかになりたい。三十路前の心身は冷え切っているのです。
— いしかわなおこ (@i_naoco) February 26, 2013
ただ、個人的には場所を取りそうだし、高額に感じてしまいます・・・
自宅で行う場合は、お風呂などで行います。
施術中でもきちんと水分補給が出来るように手の届くところに事前に水分を用意しておきます。
ただ、アレルギー体質であったり生理中はよもぎ蒸しは控えるようにしてください。
もっと簡単に体験してみたい場合は、よもぎ蒸しパッドという便利な物があります。別にホッカイロでも代用できるのでは?と思いがちですが、
ホッカイロだと熱すぎるので陰部を温めるには不向きになります。
その場合は、布ナプキンを付けるだけでも効果があるそうです。
まとめ
温活が身体の不調を改善する事は有名な話ですよね。
体温を1℃上げるだけで免疫力がUPするぐらい、身体を温める事の重要性が分かります。
夏場はついつい薄着になり素足で過ごす事が多いですが、季節問わず身体を温める事は大切ですよね。
恥ずかしながら、不妊治療をするまでは
温活をしていなかったので私の子宮は結構ボロボロ状態でした。
結婚して子供が欲しいと思った時には遅すぎたんです。
冷え性を改善する事をもっと真剣に考えていたら、不妊治療は必要なかったのかもと思います。
冷え性や貧血は女性ならではと思われがちですが、決して軽度な症状ではありませんよね。
何よりも心の余裕がなくなる症状ばかりで、「女性らしい」と一言で終わらせられない程です!
悩める女性の皆様が子宮を温め、症状が快調に向かい笑顔が増えますように。