美容に関心が強い女性の間で注目されている、よもぎ蒸しをご存じでしょうか。
よもぎ蒸しは健康効果もうたわれていますが、よもぎ蒸しをすると眠気がおそってきたリ
ニキビが増えたりするともいわれています。
果たしてそれは本当なのでしょうか?
今回はよもぎ蒸しの効果や、よもぎ蒸しをすることによって起こる身体の反応についてご紹介します。
よもぎ蒸しで得られる効果とは
よもぎ蒸しとは、韓国に伝わる民間療法で、よもぎを煎じて下半身を蒸す方法のことです。
よもぎには、血行促進、殺菌浄化を促す作用があるとされます。
よもぎの薬効成分と、蒸すことによるスチーム効果によって、体を芯から温め血行促進する効果があります。
血行促進することで、手足の冷えや更年期障害、生理痛などの症状の改善が期待できるといわれています。
また、陰部を直接温めるため、婦人病にも良いとされています。
よもぎ蒸しをしてはいけない場合について
アルコールを摂取している方は、通常より血圧が高くなっていますので、
よもぎ蒸しの血行促進効果によりさらに血圧を上げてしまう可能性がありとても危険です。
また、草にアレルギーを持つ方、高齢者の方なども危険です。
さらに心臓や肺、循環器系が弱い方など、病気を持っている方は十分注意が必要です。
病院やサロンのカウンセリング等で、事前に専門の方に相談しましょう。
生理前や生理中は身体がデリケートになっているため、
余計な刺激を与えると身体の負担にもなりえるので避けた方が良いといえます。
閉経後に行うことは問題なく、むしろ閉経によって起こる可能性の高まる更年期障害や
高血圧などの症状の改善が期待できるようです。
また、妊娠中の方は、安静指示や薬の服用がない場合の状態であれば、
子宮が温まるのでおすすめなんだとか。
妊娠の段階に合わせて、以下の効果が期待できます。
- 妊娠初期や安定期
- 足やお腹が冷たいなど、気になる冷えの解消
- 妊娠8ヶ月頃
- 子宮が温まることで柔らかくなるため、逆子予防
- 妊娠9ヶ月頃
- この時期に出やすいお腹の張りやむくみなどの不快症状の改善
- 妊娠10ヶ月頃
- 子宮が温まり柔らかくなることで、子宮口が開きやすくなる効果
よもぎ蒸しによって起こる体の反応とは
終わった後は、身体が芯から温まり血流が良くなっていることから眠くなることが多いようです。
また、疲れが溜まっている方などはその傾向が顕著だそう。
デトックス作用があるため、ニキビに悩んでいる方は一時的にニキビも現れるとのこと。
ニキビが現れることで、よもぎ蒸しは身体に良くないのでは?
というイメージを持たれることもあるかもしれません。
ただ、これは身体が悪いものを外に排出しようとして起こる作用であり、良い傾向なのだとか。
ニキビが増えるという説も、ある意味間違ってはいなかったのですね。
血行を促進するため、生理中は経血量が増えることもあります。
骨盤内血流が増して具合が悪くなる場合があるので、生理中はやはり避けるべきだといえます。
よもぎ蒸しの効果についてはこちらの記事もご参考に!
自宅で行えるよもぎ蒸しとは?
自宅で行える「よもぎ蒸しセット」も発売されています。
- よもぎ蒸しの椅子
- 鍋
- マント
- よもぎ
こちらがついていて、自宅でサロンさながらの効果が期待できるようです。
実際のよもぎ蒸しセットについての動画はこちらを見てみてください(*^^*)
また、生理用ナプキンのような使い方で、子宮をダイレクトに温められる「よもぎ蒸しパット」も売られています。
どんなものか、楽天やamazonなどでチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
よもぎ蒸しを取り入れることで、デトックス効果や血行促進の効果があります。
健康だけではなく、ニキビの改善など美容にも効果が期待できそうですね。